FAQ
-
Q1:夜勤は月に何回くらいありますか?
- A1:だいたい4~5回くらいです。
-
Q2:どのようにして配属部署を決定していますか?
- A2:新卒の方は内定後に希望を確認し、入職後に面談して決定いたします。ほぼ95%は希望の配属になっています。
中途の方は面接時に希望を確認し、それをもとに決定いたします。
- A2:新卒の方は内定後に希望を確認し、入職後に面談して決定いたします。ほぼ95%は希望の配属になっています。
-
Q3:ちょっとブランクがあったり、他の施設で働いていて急性期の看護に自信がないのですが、フォローアップ体制はありますか。また、どのような研修に参加できますか。
- A3:既卒者については経験を考慮したうえで、プリセプターのような担当者が指導や相談にあたっていますので、安心して働くことができます。病院のシステムに慣れるまで、スタッフやリーダー達に相談してくださいね。
また、当院はクリニカルラダー制度を導入しており、その方の経験に応じた研修を行っています。院内研修だけではなく、看護協会等の院外の研修にも参加ができるので、知識・技術を高めていくことができますよ。
- A3:既卒者については経験を考慮したうえで、プリセプターのような担当者が指導や相談にあたっていますので、安心して働くことができます。病院のシステムに慣れるまで、スタッフやリーダー達に相談してくださいね。
-
Q4:小さい子供がいますが、仕事と育児の両立は可能ですか?
- A4:病院の隣に院内保育所(託児所)を併設していますので、利用していただければ仕事と育児の両立は可能です。保育所は子供への愛情いっぱいな保育士さんばかりなので安心して仕事ができます。
初めて保育所に入る場合は、半日3日間の慣らし保育制度がありますので、お母さんもお子さんも安心できますよ。
保育所は年齢別カリキュラムや季節感あふれる園外イベントも盛りだくさんです。
- A4:病院の隣に院内保育所(託児所)を併設していますので、利用していただければ仕事と育児の両立は可能です。保育所は子供への愛情いっぱいな保育士さんばかりなので安心して仕事ができます。
-
Q5:家が遠いので一人暮らしを考えていますが…
- A5:近隣のワンルームタイプの部屋を当院が寮として借り上げて、入寮希望者に提供しています。アパートやマンションを一括で借り上げているわけではないので、仕事とプライベートを切り替えできると思いますよ。
-
Q6:働いている職員は地元の人が多いのでしょうか?
- A6:確かに地元出身者が多いですが、全国から集まっていますよ。
出身校一覧を掲載していますので!詳細はこちら
同じ地元や出身校の人を探すのも交流の一つかもしれませんね。
- A6:確かに地元出身者が多いですが、全国から集まっていますよ。
-
Q7:看護部以外の職員との交流はありますか?
- A7:当院には福利厚生の一環として、全職員が参加している「くたかけ会」があります。院内部活動や新入職員歓迎会・忘年会や院内旅行等のイベントがあります。ぜひ参加して横のつながりを広げましょう。
院内部活動は、野球部・スキー部・ゴルフ部・テニス部・サッカー部・フットサル部・バスケ部・マラソン部など多彩です。気になる部に参加してみてはいかがですか。
- A7:当院には福利厚生の一環として、全職員が参加している「くたかけ会」があります。院内部活動や新入職員歓迎会・忘年会や院内旅行等のイベントがあります。ぜひ参加して横のつながりを広げましょう。
-
Q8:東戸塚周辺での生活環境はどうですか?
- A8:東戸塚駅は、ここ10年でかなり大きなベッドタウンに変化しました。病院のそばはデパートやスーパーもあり、仕事終わりの夕食の買い物にも困りません。更に横浜へのアクセスもよいですし、近くに遊びに行くスポットも多く利便性がとても良いと思います。是非、仕事にプライベートに楽しみましょう。
-
Q9:仕事に慣れたら、自分の目指す専門的なことにも挑戦してみたいのですが…
- A9:当院およびグループ内では、キャリアアップ支援として様々な外部研修への参加制度があります。数々の勤務支援制度もありますので所属長を通して相談してみてください。
-
Q10:ユニホームは決まったタイプなのですか?
- A10:当院は白衣手当支給制度があり、その支給を使って自分の好きなデザインの白衣または、スクラブ(色制限有)を購入・着用可能です。自分の好きなユニホームで気分を変えて仕事するのはとても気持ちいいですよ。
-
Q11:定期的な部署異動はありますか?
- A11:看護部の理想とする看護師像の中に、『ジェネラリストの育成』があります。当院診療科に必要な知識・技術を提供できる看護師を育成するために、必要に応じて部署異動を実施しています。また、所属長の面接等で意向を出していただければキャリアライフに合わせた異動も検討させていただきます。
アクセス
アクセス方法
東戸塚記念病院は、JR横須賀線「東戸塚駅」徒歩3分という立地にあります。
お車の場合、環状2号線、横浜新道をご利用頂くことが可能です。
交通手段のご案内

【電車をご利用の場合】
JR横須賀線・湘南新宿ライン
『東戸塚駅』東口から徒歩3分
【新幹線をご利用の場合】
東海道・山陽新幹線『新横浜駅』から約27分
(『横浜駅』乗り換え)
『東京駅』から約40分
【羽田空港をご利用の場合】
空港リムジンバス(羽田空港〜東戸塚駅)で約35分